~あそび・働き・つながる宿~
元老舗茶屋物件を2022年にフルリノベーションし開業した、古いと新しいが交差する瀬戸内の暮らしに寄り添う”泊まれる参道カフェ”。

Co-Living & Cafe SANDOでは、昼はカフェ、夜はバーも楽しめます。ピザ・マルゲリータやエルビスサンド、キューバサンドなど、メニューも色々ありますが、島民から愛されるパン屋さん監修の手作りドーナツもおすすめ。
近くの道の駅で、すぐに売り切れてしまうパン屋さん監修なので、美味しいこと間違いなし!愛媛県内でも珍しい、ハートランドビールの生が飲めたりもします。カウンターでの立ち飲みや、テーブル席でゆっくり楽しむこともできます。
カクテルもご用意出来ますので、その日の気分にあったカクテルを注文してみてください。

まるで芝生のうえで 自由に作業しているかのような解放感のある共有スペース兼コワーキングスペース。北欧の小さなホテルをイメージした空間です。日本家屋の中庭。2階のコワーキングスペースは、解放感のある空間です。共用スペースとして滞在者の方々とコミュニケーションを取ったり、集中して仕事をすることもでき、圧倒的に自由度の高い作業環境となっております。

瀬戸内海のしまなみ海道の真ん中に位置する大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社からすぐの参道沿いにあるホステル&カフェバーが拠点になります。近年移住者する方が増え続けておりクラフトビール、ワイナリー、リキュール、海鮮レストランなど魅力あるお店や事業者がたくさんいるエリアです。
※ 宿近隣のシェアハウスでサブスク会員の受け入れを行っています。
